• NEW
  • オススメ
商品コード: 4932658612099

ぎへい 瑞花(Zuika) 日立金属 ZDP189 剣型 180mm

「最高の切れ味」と「最高の持続性」を実現した義平刃物渾身の1本をお届けします。出荷のために1日数百本の野菜を切る野菜農家さんもその切れ味の持続性を絶賛!!

[お客様から大変嬉しいコメントを頂きました(^^)/]
ブロッコリー農家です。よく切れそうな包丁を探して選びました。
ちょうどいい重さで147gでした。
収穫期は一日500以上切りますので切れ味と永切れの両立する物を探していました。使ってみると申し分ない切れ味です。別に粉末ハイスの包丁も持っていますが、それの上位互換。青紙スーパーの錆びない仕様といった感じです。
価格も高いですが質もいいです。いい道具が欲しい方はオススメです。
※瑞花 ZDP189 地型165mmをご購入いただいたお客様のレビューです!!

OPEN価格

材質/刃部:日立金属 ZDP189鋼
   /地金:ステンレス(SUS405)
   /柄:ケヤキ
   /桂:水牛の角
刃渡り:約180mm
全長 :約320mm
重量 :約140g

日立金属社製のZDP189をステンレスの地金で挟みました。
ZDP189は最先端の粉末冶金(やきん)技術でつくられるの特殊鋼でHRC67(硬度の単位)で他の刃物鋼と比較しずば抜けた硬さを誇ります。
その為良く切れて、その切れ味が長く続くことが最大のポイントです。
また、抜群の防錆性能もそなわっていますので、良く切れて切れ味が
長持ちし、さらに錆(さび)にも強い、理想的な包丁と言えるでしょう。
価格: 31,350 円 (税込 34,485 円)
ポイント: 627 Pt
メーカー:
義平(ぎへい)
メーカーURL:
http://www.giheihamono.com/product.html
申し訳ございませんが、只今品切れ中です。

この包丁の刃材について

○切れ味・・・最高レベル
○永切れ・・・最高レベル
○錆び・・・・・非常に錆びにくい
○砥ぎやすさ・・・熟練が必要

越後三条の包丁鍛冶 「義平刃物」①

新潟県三条市で五代続く包丁鍛冶。現在四代目と五代目の二人でつくる包丁は使いやすさと丁寧な仕上げに長年のご愛用者が多い包丁です。

越後三条の包丁鍛冶 「義平刃物」②

四代目、細川篤さん。
越後(新潟)三条で家庭用の高品質な和包丁をつくり続ける包丁鍛冶。
現在は五代目の敬さんと二人で日々丁寧な包丁づくりを続けておられます。

ぎへい(義平)の包丁は、軽すぎずバランスが良く、女性の方にも大変人気のある和包丁です。

包丁の柄(ハンドル)について

欅(ケヤキ)の八角+水牛の角

厳選した木目の綺麗なケヤキを用い、八角形に仕上げました。

※和包丁のハンドルは交換ができます。刃砥ぎ、柄の交換などご遠慮無くお問合せ下さい。

“ご購入者様特典”初回無料包丁刃砥ぎサービスについて

ファミリーツールより包丁をお買い求め頂いたお客様への

[“ご購入者様特典”初回無料包丁刃砥ぎサービス]の詳細はこちらをクリック

当店からご購入いただいた、義平刃物(ぎへい)の包丁の研ぎ直しは五代目細川敬さんが製品同様に丁寧に研ぎ直します。

この商品に対するお客様の声

この商品に対するご感想をぜひお寄せください。