使用方法
・ネズミは隅を通る習性がありますので、通路の隅に配置してください。
・最初の駆除が肝心です。一度に数ヶ所配置するとより効果的です。
・ネズミの足に水気、チリ、ゴミ等が付くと粘着力が弱くなりますので、新聞紙等を敷いた上に配置してください。
・配置する際は、出来るだけ本体を平らにのばして使用してください。
使用上の注意(ご使用前にお読みください)
■商品全般の使用について
使用前に必ず説明をよく読み、理解した上で使用し定められた使用方法を厳守すること。
■粘着シートの使用について
強力粘着シートは台紙に接着してあるので、台紙からはがさずに使用すること。
捕まったネズミによって汚される心配がある場所に配置するときは、新聞紙などを敷くこと。
粘着シートは、チリ、ゴミ、水、油が付着したり、直射日光が当たると効果が低下するので注意すること。
粘着シートは、なるべく配置する場所の温度が35度までの所で使用すること。
高温の場所で使用すると粘着剤がたれる場合があるので注意すること。
捕まったネズミは早めに台紙と共にくるんで処理すること。
設置した粘着シートに乗って転ぶ場合があるので人の常時歩く場所への設置はなるべく避けること。
また、人が歩く場所へ設置した場合は、張り紙や口頭で周囲の人へ注意を促し、踏まれないように注意すること。
粘着剤が衣服・カーテン等につくと取り除くのが非常に困難なので、衣服・カーテン等が触れる恐れがあるところでの使用は避けること。
万一、皮膚についた場合には、小麦粉等を、まぶして取り除き、対象物に影響ないことを確認の上、石油、ベンジンで軽く拭いて下さい。
イヌやネコ、小鳥等のペット類が粘着剤に触れないように十分注すること。
万一、粘着剤がついた場合は、小麦粉等をまぶして取り除いて下さい。
粘着剤はチューインガムの原料として認可されていますので、安全性には問題ありませんが、喉につまらせたりする場合があるので口に入れないように注意すること。
火にかけたり、火のそばで使用しないこと。
■保管・廃棄方法について
保管の際は、なるべく冷所で雨水・直射日光・高温・多湿・潮風を避け食品などと区別して、子供の手の届かない場所に保管すること。
暖房器具の付近に置くと温度が上がり破裂する危険があるので置かないこと。
また、缶のサビを防ぐため、水廻りや湿気の多い場所に置かないこと。
使い切って捨てること。
地域の規則に従って廃棄すること。